京急821編成 ホームドア輸送(2週目)

先週のホームドア輸送に続いて、今週も800形運転でホームドア輸送が行われました。

前回は羽田空港国内線ターミナル駅1番線のホームドア設置だったのに対し、今回は2番線の設置。使用編成は先週と同じく821編成でした。

イメージ 3


今回は国際線にて撮影。
稼働してるホームドアがついてるホームを通る800形はここでしか撮れませんからね…

ちなみに前回は停車だったのに対して今回は通過。
1番線に入る際は時間的に電車がいるのでそれを待つ必要がありましたが、今回の2番線では電車がいないからでしょうね。

イメージ 1


イメージ 2


あとは国内線に行って2番線と分かるような写真を適当に。

前回から学んだのか若い人たちも多くいたような気がします。


さて、これにて国内線ターミナルという終着駅にもホームドアがついてしまったため、800形が空港線に入るのも誰かが変な貸切を組まない限り、これが限りなく最後に近いと思います。

800形の空港線の運用は32年前の1986年8月29日から始まったものであり、それまでの吊りかけ非冷房の500形を1日で置き換え、一晩で冷房化率0%から100%を達成した空港線歴史上でも革命的な車両だったとも言えます。
(イカロス出版京浜急行電鉄 名車の奇跡 』P56,P57より)

そんな800形の空港線史にピリオドを打つ…歴史的な日だったのかもしれません。

以上です。

京急821編成 ホームドア輸送

11/24(土)深夜から25(日)未明にかけて、羽田空港国内線ターミナル駅1番線におけるホームドア設置工事が行われました。

イメージ 1

大勢の撮影者に迎えられながら1番線ホームに進入する821編成。800形が羽田空港まで入線するのは、国際線ターミナル駅開業以来の8年ぶりだそうです。

ご存知の通り821編成は10/22の運用を持って営業を離脱した編成。この日のために本線を走れるよう、6日に一度の列車検査を通し続けていた模様。

イメージ 5

駅に到着すると、大勢の作業員が一斉に作業に取り掛かる。
中にはビデオカメラを回す作業員の姿も。

イメージ 2

電車の側面にはホームドア搬出のための養生が貼られていました。

イメージ 4

ターミナルの案内板と絡めて。

イメージ 3

この日羽田空港に到着する最後の電車は5500形でした。この先長くない800形とまだ本数が少ない5500形の並びは貴重ですが、これが羽田空港で実現したというのはすごい奇跡だと思います。


思えば2018年度の投資計画(http://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20180509HP_18031EW.html )にあった通り、800形はホームドア設置のために廃車が前倒しされています。その自分の寿命を縮める原因となっているものを自らが運搬するというのは、どこか皮肉な面があるなとも思いました。

以上です。

東京都交通局5500形 京急線内営業運転

9月中は曇りばっかりの天気でうんざりする日々でしたが、最近になり少しづつ晴れの日が増えてきたような気がしますね。

最近は京急に乗り入れてくる5500形しか撮ってないもんで、だんだん写真もたまってきたので更新しようと思います。

9/18

イメージ 1

京急線内で初めて営業運転で乗り入れたのは5502編成でした。

9/19

イメージ 2

そこから少しの間は西馬込○~西馬込△の運用に限定されていたためか、ほぼ31T固定でしたね…

9/26

イメージ 3

次の週には外泊の運用も解禁。
京成線内停泊明けの運用である07Tなんかにも入りました。
この運用ならではの「普通京急蒲田行き」

イメージ 4

イメージ 5

蒲田から新町まで回送された後の光景。
京急線内でしか動かない823編成やデト17と顔を合わせました。

10/6

イメージ 6

羽田行きの快特大森町で。

10/7

イメージ 7

土日祝ダイヤ限定、日中京急線内の南エア急運用である41Tに充当。

本当は能見台カーブで撮りたかったですが、5段脚立に登っても交わせるか分からない高さの草があり妥協して文庫八景で…
この区間だと平日31Tでも撮れるからちょっと悔しい。


久々にいい被写体が地元路線を走ってくれてるので、これからも沢山撮りたいですね~

以上です。

ホリデーウイング号

9月22日から24日までの3連休で、品川発で三浦海岸に向かうホリデーウイング号が3回運転されました。

9/22

イメージ 1

1日目はブルースカイトレインの2133編成。
wing/三浦海岸の表示を期待していたのですが、大人の事情があったのか実現せず…
代わりにホリデーウイング号のHMがつきました。

9/23

イメージ 2

2日目は京急油壺マリンパーク号の2149編成。
元々付いているマリンパーク号のHMとホリデーウイング号のHMが2枚同時に掲載されるという特異な姿が見られました!

9/24

イメージ 3

3日目は2117編成。特にラッピングとかはないノーマルの編成。
前の2日間が両方ラッピング編成だったので、ここにきてやっとノーマル編成を撮れました。


撮り鉄目線では3日とも種類の違う編成が充当され飽きがない企画でしたが、、乗車率的にはいい数字ではなく、中には「大失敗」なんて声も。

今回の企画がこれからどう生かされるのかは分かりませんが、三崎口行きが混雑する河津桜が満開の季節には運行してもいいかなと思います。



以上です。

800形の回送

8/30

イメージ 1

1763 8211-

神奈川新町発で、京急川崎始発の普通列車の送り込みである1763列車。800形の今となっては貴重な急行灯点灯が見られる列車です。

新町所属の800形(以下6M)がよく入ります。

なお、廃車が進み現在(2018/8/30)の新町所属の(6M)は821編成と825編成の2編成のみに。

一時期は10編成前後の新町所属の(6M)がいましたが、ここまでに減ってしまうと確実に全廃が迫っているのだなぁと感じます。

イメージ 2

つい先日の1763。もう片方の新町車である825編成の充当。

列番からも分かる通り走る時間が17時台でもう露出もなくなってきているので記録はお早めに。

東京都交通局5301編成 廃車へ

7月の末に運用を離脱した5301編成ですが、廃車回送や陸送を経て全ての号車が解体場所である市原へ送られました。

イメージ 1

8/1 廃車回送
西馬込から久里浜工場まで、91Tにて回送されました。

イメージ 2

途中の神奈川新町で一旦入庫した際に相互直通50周年記念HMがついた5311編成と並ぶシーンが見られました。

イメージ 3

逸見の3連続トンネルをくぐり抜ける。

後の夜間に総合車両製作所に入場したそうです。アルバイトがあったためそのシーンは撮影できませんでしたが…

イメージ 4

8/6 陸送開始。
初日は8,7号車の5301-8と5301-7でした。
前面の車番ステッカーは剥がされ、側面の車番プレートも取り外されていました。また車内のつり革や窓ガラス、座席モケットは片っ端から取り外され、車端部のドアや乗務員ドアも取り外されていました。
もう廃車を前提にしてるのが丸見えです。

イメージ 5

陸送最終日。
初日が8,7号車だったので、この日は2,1号車。今度は運転台が前側です。

イメージ 11

停車中の一枚。

イメージ 6

イメージ 7

総合車両製作所を出てすぐの金沢八景第二踏切を渡る。

イメージ 8

イメージ 9

続いて姫ノ島公園前交差点。
内輪差が大きいため、トレーラーは反対車線に踏み入れながら大きく弧を描き曲がっていきます。

イメージ 10

途中で停車したので、金沢文庫駅近くの歩道橋より。思ったより早く来て、自転車でギリギリ間に合いました💦


感想としては、運用を離脱してから解体場へ送られるまでの期間がとても短く、仕事が早いなぁと思いました。(5500形が既に4本もいるから当然ではあるが)

本日も5302編成の廃車回送があったらしく、5301編成の陸送が終わった翌日にはもう持ってきているあたり詰め詰めのスケジュールを組んでいるんだなと感じさせます。

5300形は残り25編成いるとは言えど、気づいた頃にはあの編成やこの編成が廃車になり…と、日々の記録が貴重になりそうですね。

以上です。

成田山号・城ヶ島マリンパーク号 撮影

京急×都営交通×京成 相互直通50周年記念キャンペーンの一環で、7/7・8でそれぞれ成田山号と城ヶ島マリンパーク号が運転されました。

行路は成田山号が三崎口→京成成田で城ヶ島マリンパーク号が京成成田→三浦海岸。
末端から末端へ3時間かけて走る超ロングランコース。

使用車両は京急車が1500形1707編成、京成車が3000形3038編成でした。

7/7(土)
1日目は成田山号が1707編成で城ヶ島マリンパーク号が3038編成でした。

イメージ 7

881H〈成田山号〉1707編成
1500形にはステーが付いてるため、板製のHMが取り付けられました!

イメージ 1

反対側には明日に備えて城ヶ島マリンパーク号のHMが取り付けられていました。

イメージ 2

798K〈城ヶ島マリンパーク号〉3038編成
京成車が三浦半島まで来るということで、末端の単線区間で撮影。
なんと表示は"快速特急 三浦海岸"。

京成は違う理由で快速特急という表記をしていますが、自然と1970年当時のリバイバルにもなっているような。

どうやら元々あった行き先を消去して、新たにこの三浦海岸行きを追加したのだとか。イベントのためにわざわざこのような演出をしてくれるのは素晴らしいですね!

イメージ 3

久里浜への返却回送。
近くの丘から俯瞰気味に撮影。

7/8(日)
2日目は使用車両を昨日と逆にして運行。

イメージ 4

780HKX 3038編成
2月~3月の河津桜の時期ぐらいしか賑わうことのないこの撮影地ですが、京成車が三崎口まで来るということで早朝から多くの人が集まりました。

イメージ 5

881HK〈成田山号〉同上
同じ場所で成田へ帰っていく3038をお見送り。

イメージ 6

798H〈城ヶ島マリンパーク号〉1707編成
締めは面縦で。


普段見れない光景なども多く見れて、とても充実した2日間だったと思います。8月にもまた同様にマリンパーク号と成田山号が走るので楽しみですね。

以上です。